地方公務員土木・土地家屋調査士の勉強法

勉強は土木だけじゃない。公務員(土木)の実態を解説します。参考となる本も紹介します

土地家屋調査士

【土地家屋調査士試験】答練は不要!模試だけで合格可能

こんにちは、とと丸@famiru99 です。今回は、独学者にとって金銭的に負担の大きい答練を受けずに、模試だけで試験合格は可能であることを解説します。 また、筆者は令和2年度試験でこれらを全く利用せずに挑みましたので、そのことについても説明します。 …

令和3年度合格者が解説する、調査士「口述試験」

こんにちは、とと丸@famiru99 です。令和3年度に合格した筆者が、調査士試験においてあなどれない「口述試験」を紹介します。 ブログの内容 1点目は、口述試験とは 2点目は、令和3年度 口述試験当日の流れ 3点目は、試験の感想と注意事項 4点目は、オスス…

【調査士試験】理系学部が教える「民法攻略法」

こんにちは、とと丸@famiru99 です。調査士試験で大事な「民法」を徹底的に解説します。 記事のPoint 1点目は、試験における民法の位置付け 2点目は、民法の範囲、難易度 3点目は、民法攻略の方向性 4点目は、民法勉強のポイント4選

土地家屋調査士試験 独学勉強法④  もう間違えない!「使わない本一覧」

こんにちは、とと丸@famiru99 です。今回は調査士試験において「使わない本」を紹介します。 Point 1点目は、測量計算と面積計算 2点目は、過去問(日建学院) 3点目は、過去問 書式マスターⅡ(東京法経) 4点目は、関数電卓必勝活用術(日建学院)

土地家屋調査士試験 独学勉強法③  「揃えても良い本」

こんにちは、とと丸@famiru99 です。今回は調査士試験において「揃えても良い本」を紹介します。 Point 1点目は、短期合格必勝法 午後の部 2点目は、土地家屋調査士受験100講 書式編 3点目は、不動産法律セミナー 4点目は、不動産登記法・政省令逐条解説

土地家屋調査士試験 独学勉強法②  「必ず購入したい書籍一覧」

とと丸@famiru99 です。今回は「必ず購入したい書籍一覧」です。 Point 1点目は、本屋で購入する書籍は7点 2点目は、電子書籍で購入する書籍は4点 3点目は、東京法経学院から購入する書籍は5点

土地家屋調査士試験 独学勉強法①  「最初におさえておきたいポイント」

独学で進める初心者が最初に一歩を踏み出すうえで、「必ずおさえておきたいポイント」をまとめて解説します。

土地家屋調査士試験 体験記⑫ 基礎固め+時間管理の徹底

独学で行う土地家屋調査士試験 体験記⑫(2年目2回目) 現在:勉強時間1322時間(1年目+572時間) こんにちは。とと丸@famiru99 です。久々の更新となりました。2年目は勉強に対するモチベーションが下がることが多く、どうしても時間を確保することができ…

土地家屋調査士試験⑨ やれどもやれども択一高得点は厳しい

独学で行う土地家屋調査士試験 体験記⑨現在:勉強時間682時間(前回から+149時間) ※試験直前はブログ作成している余裕がなかったため振り返りながら作成します。こんにちは。とと丸@famiru99 です。 現在の状況 ①択一:一度やった問題しかないので、同じ問…

土地家屋調査士試験⑧ 記述の建物と区分建物は登記申請書の暗記

独学で行う土地家屋調査士試験 体験記⑧現在:勉強期間9.5ヶ月、勉強時間533時間(前回から+75時間) こんにちは。とと丸@famiru99 です。 現在の状況 ①択一:基準点を若干超える程度(14点位) ②書式:登記申請書はある程度理解 作図はほとんど練習してい…

土地家屋調査士試験⑦ 記述(土地)は時間内で終わらせることが難しい

独学で行う土地家屋調査士試験 体験記⑦ 現在:勉強期間8.5ヶ月、勉強時間458時間(前回から+40時間) こんにちは。とと丸@famiru99 です。 今回は勉強することがいやになってしまい、 あまり勉強できませんでした。 どうしても一度やらない日をつくってしま…

土地家屋調査士試験⑥ 択一で高得点はかなり難しい

独学で行う土地家屋調査士試験 体験記⑥ 現在:勉強期間7か月弱、勉強時間418時間 勉強時間については、 Studyplusというアプリで管理するようにしました。 ※基本的には使いやすいのですが、途中から始めると累積勉強時間を入れることができないのが難点です…

土地家屋調査士試験⑤ 択一を始めよう

独学で行う土地家屋調査士試験 体験記⑤ 現在:勉強期間6か月、勉強時間はついにわからなくなりましたが、350時間位かな 3月末と4月当初は勉強をさぼりました。(反省) こんにちは。とと丸@famiru99 です。 さて今回からは択一を始めました。 勉強を始めた…

土地家屋調査士試験④ 書式の独学ならこの本で進めるべき

独学で行う土地家屋調査士試験 体験記④ 現在:勉強期間4.5か月、勉強時間250時間程 建物の登記申請書を全て覚えるのはけっこう厳しい! 今回は「土地家屋調査士受験100講 書式編」で勉強を行いました。 今までの勉強で土地については、複素数を利用…

土地家屋調査士試験③ 独学で複素数を使う!この本で勝負

独学で行う土地家屋調査士試験 体験記③ ●現在の状況 現在:勉強期間3.5か月、勉強時間200時間程 今回は関数電卓の勉強が主なものとなりました。 書式の勉強の時もそうでしたが、この資格は 記述が面白いと感じます。 時間を忘れさせて勉強できることは…

土地家屋調査士試験② 独学で進める おすすめ本

独学で行う土地家屋調査士試験 体験記② 現在の状況 今回は土地家屋調査試験の現在の感想です。 ※現在:勉強期間115日、勉強時間140時間程 体調不良等で思ったほど勉強できませんでした。 しかし、記述の難易度がけっして高くないことがわかりました。 …

土地家屋調査士試験① 独学で進める おすすめ本

今回は土地家屋調査試験の現在の感想です。 ※現在:勉強期間45日、勉強時間80時間程 簡潔に言うと 「難しくはありませんが、果てしなく道は長い」といったところです。 終わりが見えないなか、ひたすら勉強しております。 そうなると ①いかに勉強のモチ…

次は「土地家屋調査士」を目指します。

①土地家屋調査士の仕事とは 1.不動産の表示に関する登記につき必要な土地又は家屋に関する調査及び測量をすること 2.不動産の表示に関する登記の申請手続について代理すること 3.不動産の表示に関する登記に関する審査請求の手続について代理すること 4.筆界…